高校
高校2年生 研修旅行を行いました
1月に行われた高2研修旅行の報告をいたします。
高校2年生は、長崎への研修旅行を行いました。本来であれば昨年6月に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で先送りとなり、感染状況が増加している中ではありましたが、感染症対策をしっかり行った上、今回実施する運びとなりました。
学年6クラスを前半と後半2グループに分け、前半が1月17日(月)~19日(水)、後半が1月19日(水)~21日(金)に実施しました。
原爆資料館で「被爆体験講話」を聞き、生徒たちは原爆の恐ろしさやその後の苦しみなどを直接知ることが出来ました。
班別研修では、城山小学校平和祈念館、大浦天主堂、浦上天主堂、二十六聖人記念館、グラバー園、孔子廟など平和や歴史に関する長崎の名所を巡りつつ、「平和」や「キリスト教」について考えをまとめました。
生徒たちは感染症対策におけるルールもしっかり守りながら、研修旅行が行えたことを素直に喜び、友人と共に過ごした3日間の思い出を作ることが出来ました。
-
原爆落下中心地
-
平和祈念像
-
原爆資料館ホールにて、被爆体験講話
-
(班別行動)稲佐山
-
(班別行動)二十六聖人記念館
-
(班別行動)長崎新地中華街
-
(班別行動)孔子廟
-
(班別行動)大浦天主堂
-
(班別行動)グラバー園
-
(班別行動)出島和欄商館跡
-
遠藤周作文学館
-
出津教会堂
-
旧出津救助院
-
外海歴史民俗資料館